働き方生き方

【2020年上半期】コロナを機に始めたこと3選

hurdle-run働き方

こんにちは、ゆるカピ(@yurucapi_san)です。

Aさん
Aさん

2020年も半分が終わったけど、特になにもできてないな...。

ゆるカピ
ゆるカピ

歳を重ねるごとに時間の経過って早く感じちゃうよね。

7月に入り、早いもので2020年も半分が終わりました。

昨今の社会情勢を踏まえて、なにか新しい挑戦をしようと思ったものの、結局やらずじまい、続かなかったという人は意外といるのではないでしょうか。

ちなみに公益財団法人日本生産性本部が調査した「第1回働く人の意識調査(PDF注意)」では、2020年の5月時点で8.8%の人がコロナを機に自己啓発を始めたと回答しています。

これから始める予定の人も含めると、全体の1/3くらいになります。

self-development-start
出典:「第1回働く人の意識調査」(公益財団法人日本生産性本部作成)より抜粋

この調査だと実用性のある資格のことしか触れていないので、料理を始めてみたとか、ギターを始めてみたとか、YouTubeを始めてみたとかは出てきません。

なので、新しいことに挑戦した人はもっとたくさんいると予想します。

私の簡単なプロフィールです。

簡単なプロフィール
  • 構造設計実務歴7年目(組織設計事務所)
  • 大学院時代に構造力学のTAを経験、ほか構造力学の指導経験あり
  • 一級建築士試験ストレート合格
ゆるカピ
ゆるカピ

もっと詳しく知りたい人はこちらにもまとめています。

私自身が最近始めたことはというと、次の3つです。

  • 読書媒体を紙の書籍→電子書籍に切り替える
  • ブログを書く
  • 観葉植物を育てる

今回は、2020年前半の振り返りも兼ねて、取り組んだことをまとめた内容をお届けしたいと思います。

本記事の全体の流れはこんな感じ。

本記事の構成

(アドバイスだけ読みたい人は、上のリンクから読みたいところにジャンプできます)

ゆるカピ
ゆるカピ

まだ挑戦できていない人は参考にどうぞ。

スポンサーリンク

2020年から始めたこと3選

2020年から始めたといっても、以前から頭の中にはなんとなくの構想はありました。

あなた自身、なんとなくYouTube初めてみたいなとか、ギター覚えたいなとか、料理始めたいなといったことを一度は考えて調べた経験があるのではないでしょうか。

ちょっと下調べして、こんな感じなのかという大枠をつかんだ状態で少しずつ挑戦していく。

私の場合、いきなり大きく挑戦するとしんどいので、ちょっとずつの積み重ねで挑戦するようにしています。

読書媒体を紙の書籍→電子書籍に切り替える

私はもともと月3冊くらいの読書習慣があったので、そもそも読書習慣がない人にはピンとこない話かもしれません。

普段本を読む習慣があると、読んだ本の置き場に困ったり、読みたいタイミングのズレから積読になってしまったり、といったことがよくあります。

ゆるカピ
ゆるカピ

電子書籍にしたらこの辺の問題が解決するんじゃないかな、ということで、始めてみたよ。

電子書籍にするメリットはたくさんありますが、個人的には以下に挙げたとおりです。

  • かさばらない(収納に困らない)
  • 携帯性がいい
  • 紙の書籍より値段が安い
  • いろんなデバイス(スマホ、タブレットなど)で読める
  • 思い立ったらすぐ買って読める

電子書籍に切り替える際、これまで読んでいた紙の書籍はすべてメルカリで売却しました。

ゆるカピ
ゆるカピ

部屋中散らかっていた本がスッキリして、部屋が広々快適だよ。

電子書籍に切り替えた恩恵はそれだけではありません。

なんと、読む機会が増えたおかげで読書量が月3冊から月10冊に増えました。

一方で、問題点もいくつか残っています。

  1. 書籍代がかさむ
  2. スマホの電池消費が早くなる
  3. 電子書籍の建築系の本がほとんどない

1つ目はKindle Unlimitedの月額読み放題サービスを使う、2つ目はモバイルバッテリーを携帯する、でなんとかなりそうです。

初回の人は30日間無料、既に使ったことがある人は2ヶ月間299円のキャンペーンをやっているので、気になる人は試してみてはいかがでしょうか。

3つ目は最新刊ですら紙の書籍のみだったりするので、なんとかならないかなと。

ゆるカピ
ゆるカピ

専門書は電子版のほうが調べるのに便利なんだけどなあ。

とはいえ、電子書籍のほうが圧倒的に便利なので、しばらくは電子書籍ライフを過ごしたいと思います。

ブログを書く

昨今の社会情勢の影響で、時間にゆとりが出てきたのがブログを始めた大きなきっかけになりました。

おかげさまで、6月は3,500PVくらいに到達することができました!

ゆるカピ
ゆるカピ

これからもいろんな役立つ情報を発信していくので、応援よろしくです。

実はブログについても、いきなり1から始めたわけではなく、いくつか段階を経て今に至っています。

  1. オフラインで考えたことをノートにまとめる
  2. Progate(プロゲート)でHTMLとCSSの基本を学ぶ
  3. いろんなブロガーのブログ記事を読み漁る
  4. 試しに雑記ブログを立ち上げてみる

正直いって、3つ目以外はそれほど重要ではないのかもしれません。

しかし、この段階で小さな失敗をこなしてきたからこそ、今のこの状況があると考えています。

  • オフライン→オンラインの過程で書く習慣が身についた
  • HTML,CSSの基本を知っていたから、WordPressがすんなり頭に入った
  • 読みやすいブログを書く意識が自然と身についていた
  • ブログ立ち上げの大変さが実感できた

ちなみに、4つ目のお試し雑記ブログはサーバーの契約を打ち切ったので、今は見れません。

ドメイン名とブログテーマの重要性に気づいたのもこのあたりでした。

ゆるカピ
ゆるカピ

たまーにドメイン名とブログテーマが全然合ってないブログがあるけど、なかなかこの重要性に気づけないよね。

このブログもまた、いろいろ試行錯誤を繰り返していく予定です。

建築の構造寄りなブログの内容も、1年後にはまたひと味違った感じになるようにしていけたらいいですね。

観葉植物を育てる

観葉植物を育てたいと思ったきっかけは、無機質な室内環境を良くしたいという思いからでした。

もともと、今の自宅に引っ越したタイミングでニトリでフェイクグリーンを買って飾っていました。始めの頃は植物を枯らしてしまうんじゃないかと危惧していたためです。

ただ、1年くらい経ったあたりからちょっと物足りない感があったので、ひとつ育ててみようということで始めたのがきっかけです。

今育てているのは、

  • モンステラ
  • シュガーバイン
  • コウモリラン

の3種です。

育ててから半年経って感じたことは、やはり本物はいいなあというひと言に尽きます。

多少サボって萎れてしまっても水を与えたら数時間後には元気になっているので、植物の生命力のすごさに気づかされます

植物による癒し効果もあるし、育てる楽しさもあるので、まだやったことがないのであればこの機会に挑戦してみてはいかがでしょうか。

購入するなら楽天市場がおすすめです

運ぶ手間がなく植物のバリエーションも豊富ですし、管理がしっかりしているところが多いので安心して購入できます。

育てるのが初めてだと、

Bさん
Bさん

水やりのタイミングがわからなくて枯らしちゃうんじゃないの?

と不安に思うかもしれません。

そんなあなたには、水やりのタイミングが一目でわかる水やり水分計がおすすめ。昔枯らしちゃった経験がある人も安心して育てることができますよ。


(資材)【送料無料】『 植物用水分計 サスティー Mサイズ 』水やりのタイミングが分かる植物用水分計 3号〜6号鉢用にはMサイズをおすすめします♪水分計 sustee ガーデニング 観葉植物 植物用 FKKS 京都資材

始めたいけど、なかなか一歩踏み出せないあなたに

Aさん
Aさん

やりたい気持ちはあるけど、なかなか手が出せないんだよね。

そんなあなたには、プチ挑戦することをおすすめします。

手間とコストがほとんどかからない状態で、ほんのちょっとだけ挑戦するというやり方です。

1ヶ月くらいやってみて面白そうだと思ったら続けたらいいし、なんか違うなと思ったらやめるだけでOKです。

例1:ProgateでHTMLとCSSの基本を学ぶ

ブログを始める前、ちょうど2019年の12月くらいに、プログラミング面白そうだなと思い、Progate(プロゲート)と呼ばれるオンラインプログラミング学習サービスを使ってHTMLとCSSの勉強をしていました。

学習期間は2週間くらいです。

ある程度の講義までは無料になってて、登場するキャラクターもかわいいので取り組みやすいと思います。

Web版とアプリ版がありますが、通勤移動中はアプリ版、自宅ではWeb版という感じで使い分けたほうが勉強が捗ります。

Progate -楽しく学べるプログラミング学習アプリ
Progate -楽しく学べるプログラミング学習アプリ
開発元:Progate
無料
posted withアプリーチ
ゆるカピ
ゆるカピ

にんじゃわんこ、かわいい...。

今はブログに専念するため、全然活用できていません。ブログの見た目をいじる時にHTMLとCSSの知識は役立っているので、損はしていないと思います。

ブログを書くのに慣れてきたら、また挑戦してみようかなと考え中です。

例2:無料のXFREEサーバでブログに挑戦する

ブログを書くだけなら、はてなブログやライブドアブログなどの無料のサービスがあります。

しかし、いろいろカスタマイズしたり広告を貼ったりしたい、となるとWordPressで書く選択肢が出てきます。ただ、WordPressでブログを書く場合、普通はサーバ代とドメイン代がかかってしまいます。

ゆるカピ
ゆるカピ

サーバ代+ドメイン代合わせても、年間1万円以下で済むんだけどね。

  • WordPressブログに挑戦したいけど、続けられるか自信がない
  • サイトのドメイン名を決めきれずに迷っている

そんな人には、試しに無料レンタルサーバXFREE」を使ってみるのがおすすめです。

無料レンタルサーバ「XFREE」とブログテーマ「Cocoon」の組み合わせであれば、お試し利用としてもそこそこのクオリティのものが作れますよ。

サーバ容量は2GBまでなので、あくまでお試し利用に留めたほうが無難です。

  • ブログがうまくいきそう→有料のXserver(エックスサーバー)に移行
  • ブログ運営を失敗した→契約を終了して撤退

とすればOKなので、ハードルは下がるはずです。

私の場合、このブログを始める前に、一度雑記ブログをXFREEを使って立ち上げています。そこで初めてブログテーマとドメイン名の重要性に気づき、1ヶ月くらいでサイトを閉じることになりました。

サイト立ち上げに迷っている人、ぜひお試しあれ。

ゆるカピ
ゆるカピ

ここまで続いているのは1回目の立ち上げの失敗があるからなんだよね〜。

始めてみたけど、なかなか続かないあなたに

Bさん
Bさん

そうはいっても、なかなか続けられないんだよね〜。

ゆるカピ
ゆるカピ

続けるのは想像してるより難しいよ。だから、続けられないことを無闇に悩む必要はないんじゃないかな。

続けたいけど、どうしても続かない。

そんな人は、続けるハードルを下げることをおすすめします

例えば、人の歩くスピードってバラバラですよね。無理にスピードの速い人に合わせても疲れるだけだし、遅い人に合わせても疲れるし成長しません。

実際、一級建築士の試験勉強も半年の勉強でOKな人もいれば、2年くらいコツコツ積み上げていったほうが成果が出る人もいます。

ペースは人それぞれ

まずは、あなたに合ったペース配分を調整しながら、ちょうどいいところを探してみましょう。

ペース配分がわかれば、徐々に身体が慣れてきて気づいたら続いていた、という状態になると思います。

このあたりは朝起きる習慣や、自転車乗り始めの頃に似ていますね。

まとめ

2020年上半期に始めたことをまとめてみました。

今年まだ新しいことに挑戦できてない人は、後半6ヶ月分挑戦できる機会があります。ちょっとしたことでもいいので、なにか新しいことに挑戦してみましょう。

あなたの挑戦した経験は、あなたを裏切りませんよ。

レッツ、チャレンジです!

それでは、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました